◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇
有益な株式情報の発信基地
本日の概況、明日の展望
https://www.kabusaku.com/ 2025年10月17日 発行
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
※メルマガ銘柄は記載されておりません
メルマガ銘柄についてはメルマガをご購読ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼本日の株式市場の動き
・日経平均は昨日の上げ幅を超えて下落
本日の日経平均は695円安の47,582円と反落しました。
米市場の下落を受けて日経平均も売りが先行となりました。
特に相場を牽引してきたソフトバンクG、アドバンテストの下落が
指数を押し下げる形となりました。
売り一巡後は先物主導で下げ渋る場面がありましたが、
個別が大型株から小型株まで万遍なく売られている状況となったため
日経平均の戻りも限定的となり、後場にかけて一段安の展開となりました。
なお、ソフトバンクGとアドバンテストの2銘柄で328.63円押し下げました。
日経平均寄与度上位は、任天堂+10.77円、イオン+7.93円、KDDI+7.88円など。
下位は、アドバンテスト-167.01円、ソフトバンクG-161.62円、
ファーストリテイリング-47.68円、リクルートHD-23.23円、日東電工-22.73円、
東京エレクトロン-17.17円、中外製薬-16.06円、信越化学-13.47円など。
プライムの騰落数は、値上がり26%、値下がり70%と売り優勢。
規模別指数は、大型-1.12%、中型-0.92%、小型-0.64%と全て下落。
日経平均の下げ幅拡大を受けて後場にかけて大型株中心に下げ幅を広げましたが、
前場の段階から大型から小型まで売り物多数で推移しました。
グロース市場は、グロースコア-2.07%、グロース250-2.91%と下落。
朝方から売りが先行し、引けにかけて右肩下がりの大幅下落となり、
ザラ場安値は7月安値を割り込みました。
会員銘柄は、網屋 (4258)、名村造船所 (7014)が連日の上昇で
逆行高となりましたが、グロース市場が崩れる動きなったこともあり
総じて上値の重い展開となってしまいました。
詳細はこちら https://www.kabusaku.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員銘柄 網屋 (4258) 目標達成!
詳細はコチラ:https://www.kabusaku.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼今晩の米市場の動向とイベント
・銀行信用不安が重しか
米先物は軟調推移となっております
今晩の米市場は、地銀信用問題を重しに軟調な展開が予想されます。
昨日にザイオンズ・バンコープが、2件の融資で予想外の損失を計上したと発表、
ウェスタン・アライアンスは、1社の融資先に対して詐欺訴訟を開始とし、
クレジット信用市場への不安感が台頭しました。
さらにトランプ大統領が薬価引き下げに言及していること、
米中対立や政府機関の閉鎖が継続していることも重しになりそうです。
主要企業決算は、シュルンベルジュ、リージョンズファイナンシャル、
トリストフィナンシャル、ステートストリート、アメリカンエキスプレス、
ハンチントン・バンクシェアーズ、フィフスサードバンコープなど。
・経済指標やイベント(数値は市場予想値)
【延期】
輸入物価指数 前年比+0.3% 前月比+0.1%
住宅着工件数 132.0万件 前月比+1.0%
建設許可件数 131.2万件 前月比+1.0%
鉱工業生産 前月比+0.0%
設備稼働率 77.3%
対米証券投資ネットTICフロー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員銘柄 名村造船所 (7014) 目標達成!
詳細はコチラ:https://www.kabusaku.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼テクニカル分析
・5日線割れで戻り一巡か
日経平均は大幅反落となり、僅かに5日線を下回って終了しました。
5日線自体も再び下向きとなり、昨日の売り一巡買い転換が
ダマシとなった可能性が出てきました。
週明けに再び5日線を奪回するようであれば、
高値圏横ばいの日柄調整モードとなりそうです。
一方で48,000円どころからの上値の重さが意識されていることから、
戻り一巡から再び25日線を意識した短期調整の可能性が強まりました。
騰落レシオは90.50%と中立圏で下落基調が継続、
下値余地があることから引き続き個別中心の売りに注意が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※短期銘柄中心に会員専用銘柄を配信中!
https://www.kabusaku.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼明日の展望と戦略
・ボラティリティの高い相場に注視
来週の日経平均は軟調な展開が予想されます。
注目は21日の首相指名選挙となり、高市自民総裁が指名されるかが
ポイントとなります。
高市首相が誕生となれば一先ず国内政局不安が落ち着いたことになるため、
相場にとってはプラスに反応する可能性がありそうです。
一方で高市トレードは織り込み済みとなり、イベント通過の出尽くしによる
利益確定売りに向かっていく可能性も指摘されていることから、
思惑による乱高下展開には注意が必要となります。
また米中対立、政府機関閉鎖の継続に加え、新たに銀行信用問題が出てきました。
日経平均は4月安値から大きく駆け上がってきましたので、
本格調整となれば値幅も大きくなりやすい点に留意しておきたいところです。
グロース250は大幅下落となり。ザラ場では7月と10月の安値を割り込み、
ダブルボトムの下放れ警戒が強まりました。
リスクオフ姿勢が強まり、総崩れとも言ってよい動きとっており、
状況次第でさらなる突っ込み売りの可能性には注意したいところです。
ただ突っ込み売りが出るような場面では、短期リバウンドのチャンスが
出てくる可能性も強まりますので、慎重姿勢で冷静に対処したいところです。